西区靭本町の呼吸器内科 福中クリニック【PC版はこちら】

診療案内


診療時間

診療時間 日・祝
9:30~
12:00
/
15:30~
18:00

一般
内科

受付時間:午前診療は9:30~11:30、午後診療は15:30~17:30(火・金)

※火曜日午後:2・3又は4週目のみの診療ですが、月により異なります。診療予約の際にお確かめ下さい。
※金曜日午後:2~5週目のみの診療となります。
※土曜日担当:1~3・5週目は福中院長・4週目は佐竹(内科)医師。

休診日:毎週木曜日・日曜日および祭日、その他夏季休暇・冬期休暇・臨時休診あり。
☆当院は完全予約制のため、受付時間内に事前電話予約をお願い致します。
(来院時は、不織布マスクを着用願います。)

診療のモットー

咳、痰、息切れなどの呼吸器症状が続く患者さんは、身体的苦痛だけでなく精神的にも落ち込んでいることが多いようです。
少しでも明るく落ち着いた雰囲気で、患者さんの訴えに耳を傾け、患者さんの心に寄り添うような診療を続けたいと考えています。

診療のご案内


● 呼吸器内科

呼吸器内科では、気管支・肺・胸膜など「呼吸」に関係する臓器の病気を内科的に診る診療科です。
呼吸器の病気で最も身近な病気としては、感冒や上気道炎、気管支炎、肺炎などの呼吸器感染症、気管支喘息などがあります。 その他、シックハウス症候群、副鼻腔気管支症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺がん、肺結核、塵肺、間質性肺炎など様々な病気の方も受診されています。

呼吸器系の病気には当初かぜの症状に似ているものもあり、適切な診断・治療が遅れて患者さんを苦しめたり、周囲に感染が広がったりする場合も少なくありません。
咳や痰が続く方、息切れを起こしやすい方、たばこを吸っている方で肺の状態が気になる方は早めにご相談ください。


● 一般内科

糖尿病や脂質異常症(高脂血症)・高血圧などの生活習慣病の治療や予防が必要な方、健康診断の結果に問題のあった方、アレルギーや感染症が気になる方、転居や転勤のため治療の継続を希望されている方、発熱、腹痛、下痢、吐き気、めまい、貧血でお悩みの方、その他慢性の症状で身体の不調が続く方はお気軽にご相談下さい。


● 予防接種

当院ではインフルエンザや肺炎球菌ワクチンなど主に成人の方を対象とした予防接種を行っています。
日本人の死因第3位の肺炎は、主に65歳以上の高齢者を中心とし、日本だけでも年間10万人近くの方が亡くなっております。高齢の方で少しでも肺炎を予防するためには、肺炎球菌ワクチンを接種することをお勧めします。また、インフルエンザが流行る冬の時期には、インフルエンザワクチンで感染ないしは感染後の重症化を予防しましょう。
予防接種をご希望の方は、受付にお問い合わせください。


● 健康診断

当院では、特定健診をはじめ、雇用時、入社時などの健康診断を行っています。
ご希望の方は、受付にお問い合わせください。


● 産業医活動

当院には産業医資格を有する医師がおり、産業医業務が可能です。
労働者の健康管理を徹底することは事業所全体のモチベーションを維持するために重要だと考えており、産業医を希望される事業所の担当者の方は、当院までお電話にてご相談ください。



● 連携医療機関



お電話でのお問い合わせ

完全予約制 お問い合わせはこちら【06-6136-7113】